スキー検定1級合格の秘訣
スキー検定1級に合格するには、2級で滑りをより熟練させる必要があります。ポイントは「エッジング」。
3級からパラレルターンがありますが、級が上がるごとに、ズレを減らして、滑走スピードを上げていかないといけません。そのためにはスキーの面で滑るイメージからエッジを使うイメージに変えていくことが大切。まさしく言葉通り「エッジング」の質を上げていくことが合格への秘訣です。
あともう一つ重要なことは、1級になると検定バーンも難しくなり、滑走スピードも上がってくるので、その中で「ポジションを崩さない」こと。
具体的な合格の秘訣についてはブログにいろいろと書いていきます。